
date
list2012年05月
- 2012.05.28(月)
- 【IKEAで買い物!2】
- 2012.05.25(金)
- 【IKEAで買い物!】
- 2012.05.21(月)
- 【玄関すっきり~したかな!(^^)!】
- 2012.05.19(土)
- 【玄関を今度こそすっきり~!続き】
- 2012.05.16(水)
- 【寝室の次は玄関のお片付け・・】
- 2012
05/28
Mon 【IKEAで買い物!2】
category:洗面・トイレ
洗面で悩みの場所。

洗濯機を買い替えたら、大きくなったので棚のタオルが取りづらくなってしまいました。
子どもは当然届かないので、洗濯機前の椅子にタオルを置いてたんですけど。
椅子に乗るときは当然どかさないといけないし(当たり前!)
この椅子はできたら着替えなどを置きたい。
思えば、引っ越してすぐ作った棚が一番便利だったかな~・・と思いつつ。
今、洗濯機上に作った棚も便利なので外したくない。
棚だらけになるのもなあ。と悩んでいたんです。
そこでふと思いついたのがこれ。

2段式のタオルバーです。
取り付けは左右1個ネジ式でした。

早速ワンプッシュで下地探し

石膏ボードの下の木下地を探すのに便利なアイテムですよ^^
右側だけ下地がなかったのでアンカーを使いました。

アンカーはこんなのです。これだけで使うのではなくて、
先にアンカーを壁に装着して、後からネジ締めをして使います。
ちょっと大きな穴が壁に空いちゃいます。もちろんモノを付ければ見えませんが。
完成!

IKEAに行けば、ハンガーやら棚やら買ってくるなあという夫も
「これは便利やわ」と納得。子どもも取りやすくなりました。
上段に大人用、下段は子ども用に。

こうなるとバススリッパとホースとの兼ね合いが微妙ですが。
使い勝手がいいので、色味だけ今度ステンレスにそろえようかな・・と思います
椅子も使えるようになったし、
ちょっと、洗面が広くなった感じです♪

洗濯機を買い替えたら、大きくなったので棚のタオルが取りづらくなってしまいました。
子どもは当然届かないので、洗濯機前の椅子にタオルを置いてたんですけど。
椅子に乗るときは当然どかさないといけないし(当たり前!)
この椅子はできたら着替えなどを置きたい。
思えば、引っ越してすぐ作った棚が一番便利だったかな~・・と思いつつ。
今、洗濯機上に作った棚も便利なので外したくない。
棚だらけになるのもなあ。と悩んでいたんです。
そこでふと思いついたのがこれ。

2段式のタオルバーです。
取り付けは左右1個ネジ式でした。

早速ワンプッシュで下地探し

石膏ボードの下の木下地を探すのに便利なアイテムですよ^^
右側だけ下地がなかったのでアンカーを使いました。

アンカーはこんなのです。これだけで使うのではなくて、
先にアンカーを壁に装着して、後からネジ締めをして使います。
ちょっと大きな穴が壁に空いちゃいます。もちろんモノを付ければ見えませんが。
完成!

IKEAに行けば、ハンガーやら棚やら買ってくるなあという夫も
「これは便利やわ」と納得。子どもも取りやすくなりました。
上段に大人用、下段は子ども用に。

こうなるとバススリッパとホースとの兼ね合いが微妙ですが。
使い勝手がいいので、色味だけ今度ステンレスにそろえようかな・・と思います
椅子も使えるようになったし、
ちょっと、洗面が広くなった感じです♪
テーマ:片付け・収納・お掃除
ジャンル:ライフ
- 2012
05/25
Fri 【IKEAで買い物!】
category:リビングダイニング
先日、久々にIKEAに行ってきました^^
最近行く機会が無かったので、久々に同じ収納好きの友人とゆっくり回ることができて
満たされました(*^_^*)
もうすぐカタログもリニューアルですよね。
お店もぼちぼち新しい商品が入っていて楽しかったです。
いつもは特に計画無く行って、見るだけで終わっちゃうということもあるんですが
今回は、PC回りを整理しなおしたので
ちゃんとお目当てが。

ケーブルを収納するBOXとA4の3段引出し。
シンプルな引出しを見てからずっと狙っていたもの^^
引出しは組み立てが面倒そうなので
とりあえず早くなんとかしたかったケーブル収納から。

ふたを取るとこんな感じです。熱を逃がす底穴と側面にケーブルを通す穴が。
早速ケーブルを・・

すっきり^^

ふたのコルクは若干頼りないですが
開閉は簡単なので、電源をこまめに切るのも苦にならなさそうです。
このシリーズ、ほかにもシンプルなファイルBOXなんかもあってかなり心惹かれましたが。
今回はほかにも欲しいものがあったので我慢^^;
早く夏の新カタログが来ないかな~。
最近行く機会が無かったので、久々に同じ収納好きの友人とゆっくり回ることができて
満たされました(*^_^*)
もうすぐカタログもリニューアルですよね。
お店もぼちぼち新しい商品が入っていて楽しかったです。
いつもは特に計画無く行って、見るだけで終わっちゃうということもあるんですが
今回は、PC回りを整理しなおしたので
ちゃんとお目当てが。

ケーブルを収納するBOXとA4の3段引出し。
シンプルな引出しを見てからずっと狙っていたもの^^
引出しは組み立てが面倒そうなので
とりあえず早くなんとかしたかったケーブル収納から。

ふたを取るとこんな感じです。熱を逃がす底穴と側面にケーブルを通す穴が。
早速ケーブルを・・

すっきり^^

ふたのコルクは若干頼りないですが
開閉は簡単なので、電源をこまめに切るのも苦にならなさそうです。
このシリーズ、ほかにもシンプルなファイルBOXなんかもあってかなり心惹かれましたが。
今回はほかにも欲しいものがあったので我慢^^;
早く夏の新カタログが来ないかな~。
テーマ:雑貨・インテリアの紹介
ジャンル:ライフ
- 2012
05/21
Mon 【玄関すっきり~したかな!(^^)!】
category:玄関
塗装に使ったのは
トイレと同じこの2色・・

と思ったら塗ってみるとなんか違う?

このグリーンも混ぜたんでした^^;
忘れてますね~。
改めて混ぜなおして塗装。
だいぶ似た色になったかな?
これはトイレのドア。

まだこっちのほうが渋い感じですが。
まあ向い合せなので若干の違いは気になりません
さて、
塗装が終わった扉。
早速取り付けです。
蝶番に、息子のままごとキッチンで使用していた黒いものを使ったんですが。

なんだかちょっとクドくなってしまったかな~・・と後悔。
でも
エモのトイレなんだからいっそペット用!という色を出せばよいかな。
とも思い、

こんなプレートを付けてみました。
これも家にあったもので偶然なんですが
なんとなく、プライベートルームっぽい文ではないですか?笑
黒いプレートをつけたら
蝶番が浮いていたのが少し緩和されたように思います。

カーテンを閉めて使いたいところですが。
エモが怖がって使わないといけないので
普段はこんな風に半分は開けっ放しで。

でも、玄関入って右側に棚もあるせいか、ずいぶんすっきりしましたよ^^
カーテンはとりあえずそのままなんですが
時々模様替えをしてもいいかもですね♪
トイレと同じこの2色・・

と思ったら塗ってみるとなんか違う?

このグリーンも混ぜたんでした^^;
忘れてますね~。
改めて混ぜなおして塗装。
だいぶ似た色になったかな?
これはトイレのドア。

まだこっちのほうが渋い感じですが。
まあ向い合せなので若干の違いは気になりません
さて、
塗装が終わった扉。
早速取り付けです。
蝶番に、息子のままごとキッチンで使用していた黒いものを使ったんですが。

なんだかちょっとクドくなってしまったかな~・・と後悔。
でも
エモのトイレなんだからいっそペット用!という色を出せばよいかな。
とも思い、

こんなプレートを付けてみました。
これも家にあったもので偶然なんですが
なんとなく、プライベートルームっぽい文ではないですか?笑
黒いプレートをつけたら
蝶番が浮いていたのが少し緩和されたように思います。

カーテンを閉めて使いたいところですが。
エモが怖がって使わないといけないので
普段はこんな風に半分は開けっ放しで。

でも、玄関入って右側に棚もあるせいか、ずいぶんすっきりしましたよ^^
カーテンはとりあえずそのままなんですが
時々模様替えをしてもいいかもですね♪
- 2012
05/19
Sat 【玄関を今度こそすっきり~!続き】
category:玄関
猫トイレをすっきりさせようと思いついたこと。
それは、
「どうせ使いにくい階段下収納をトイレにしてしまおう」
ということです。
カップボードをここに置く前に、
すでに中身を最小限、ペット関係のものだけにしていたので
猫トイレを中に入れてもまだ余裕がありました。

上段が使いやすくなったので今回はトイレットペーパーや
外遊びで使用する椅子や、キャリーなども置きました。
*猫トイレは
今使用しているのが一番したのこげ茶のもの。
中段にあるのは洗い替え用、
もちろんこのままでは余計丸見えなので隠すために用意した材料は。
角材と、ベニヤ板

寸法に合わせてカットした4本の角材を
タッカーで仮止めして

裏からベニヤでネジとボンドで接着します。

これで表に返すと・・
「なんちゃって扉」の出来上がり★

一番最初に窓枠を作ったときはものすごく頑張って溝切りしてガラスを入れたりしたんですが・・
勝手口をふさぐ内扉をこの手抜き方法で作ったとき
思いのほか仕上がりが良かったんで味をしめてしまいました
まあ、この収納も使用頻度が低いものしか入っていないので。OKかなと。
できたところで
塗装です。

色は前に塗ったトイレドアと同じ色にしました。
出来上がったら取り付けです(*^_^*)
それは、
「どうせ使いにくい階段下収納をトイレにしてしまおう」
ということです。
カップボードをここに置く前に、
すでに中身を最小限、ペット関係のものだけにしていたので
猫トイレを中に入れてもまだ余裕がありました。

上段が使いやすくなったので今回はトイレットペーパーや
外遊びで使用する椅子や、キャリーなども置きました。
*猫トイレは
今使用しているのが一番したのこげ茶のもの。
中段にあるのは洗い替え用、
もちろんこのままでは余計丸見えなので隠すために用意した材料は。
角材と、ベニヤ板

寸法に合わせてカットした4本の角材を
タッカーで仮止めして

裏からベニヤでネジとボンドで接着します。

これで表に返すと・・
「なんちゃって扉」の出来上がり★

一番最初に窓枠を作ったときはものすごく頑張って溝切りしてガラスを入れたりしたんですが・・
勝手口をふさぐ内扉をこの手抜き方法で作ったとき
思いのほか仕上がりが良かったんで味をしめてしまいました
まあ、この収納も使用頻度が低いものしか入っていないので。OKかなと。
できたところで
塗装です。

色は前に塗ったトイレドアと同じ色にしました。
出来上がったら取り付けです(*^_^*)
- 2012
05/16
Wed 【寝室の次は玄関のお片付け・・】
category:玄関
ようやく寝室はすっきり落ち着いたのですが。
「今度は玄関を片づけたい」熱がまたもや^^;
寝室にスペースが空いたので
以前、ダイニングから移動したこのカップボードを移動することにしました。

これだけ何回もあちこち移動するってことは。。
本当は処分すべきなのか??とも思うこのカップボードなのですが
ずっと大事に使ってきたもので、
デザインは好きだし意外と空間はたくさんあるので使いやすいのですよね。。
玄関とダイニングがもう少し広ければな!
という言い訳が成立したところで^^;
移動・・・・・・・・・・・・・しかしこれが重かったっ!!!
前はダイニング→玄関と同じ階であまり気にならなかったんですが
1F→2Fへ持ち上げるとなると(ー_ー)!!
さすがの模様替え力自慢の私もへとへになりました。
移動し始めて後悔したものの
やり始めたら途中で戻るわけにもいかず。
なんとか移動を終えて。昨日はそれだけでもう疲れたので(今日も腰がイタイです~)
今朝、やっと中身を片づけて
子どもの服収納に使用していた低い棚を靴箱横に置きました。

靴箱だけでは入らない
外遊びグッズ、レインコートなどを入れるのに使います^^

さてさて、
カップボードがなくなってすっきりしたはいいけど
なんとなく、どうやってもいつも中途半端になってしまうこの場所!

階段下収納がまた出てきてしまった・・^^;
そして上手いこと隠せたと思ったエモのトイレもまた出てきてしまいました。

今度こそ、これをなんとかしようと
ちょっと思いついたことをやってみます。
上手く収まるかな?
「今度は玄関を片づけたい」熱がまたもや^^;
寝室にスペースが空いたので
以前、ダイニングから移動したこのカップボードを移動することにしました。

これだけ何回もあちこち移動するってことは。。
本当は処分すべきなのか??とも思うこのカップボードなのですが
ずっと大事に使ってきたもので、
デザインは好きだし意外と空間はたくさんあるので使いやすいのですよね。。
玄関とダイニングがもう少し広ければな!
という言い訳が成立したところで^^;
移動・・・・・・・・・・・・・しかしこれが重かったっ!!!
前はダイニング→玄関と同じ階であまり気にならなかったんですが
1F→2Fへ持ち上げるとなると(ー_ー)!!
さすがの模様替え力自慢の私もへとへになりました。
移動し始めて後悔したものの
やり始めたら途中で戻るわけにもいかず。
なんとか移動を終えて。昨日はそれだけでもう疲れたので(今日も腰がイタイです~)
今朝、やっと中身を片づけて
子どもの服収納に使用していた低い棚を靴箱横に置きました。

靴箱だけでは入らない
外遊びグッズ、レインコートなどを入れるのに使います^^

さてさて、
カップボードがなくなってすっきりしたはいいけど
なんとなく、どうやってもいつも中途半端になってしまうこの場所!

階段下収納がまた出てきてしまった・・^^;
そして上手いこと隠せたと思ったエモのトイレもまた出てきてしまいました。

今度こそ、これをなんとかしようと
ちょっと思いついたことをやってみます。
上手く収まるかな?
テーマ:雑貨・インテリアの紹介
ジャンル:ライフ