
- 2015
04/10
Fri 【キッチンの吊棚撤去】その3★窓を作る
category:【DIY キッチン】
さて、、
問題の垂れ壁を撤去したところは、
そのままふさぐだけにしようか悩みましたが、
ちょっと物を飾る棚をつけたかったのと、
せっかくキッチンの光がダイニングに入って明るくなったので、
ランマ窓をつくることにしました。
壊したもとの枠の上から、新しい枠を取り付けて、窓を作ったところ。
窓の部分には縦ストライプのアクリルを入れました。
枠を足した上から薄いベニヤ板をつぎはぎして貼ったので、よ~く見るとアラだらけですが、
ま、手作りの良さってことで、まあいいかと。。
塗装して、完成☆
最近2Fの部屋を一部リフォームした(これは業者さんにたのみました)時に頼んで、
もともとつり棚についていた電源を使ってスポットライトもつけてみました。
応援クリック。励みになります^^エモの顔を押すとブログ村のランキングポイントが入ります。
ランキングサイトが開きます。

にほんブログ村
応援クリック。励みになります! (*^_^*)ありがとうございます。
収納・片付けブログランキングのページへとびます。

問題の垂れ壁を撤去したところは、
そのままふさぐだけにしようか悩みましたが、
ちょっと物を飾る棚をつけたかったのと、
せっかくキッチンの光がダイニングに入って明るくなったので、
ランマ窓をつくることにしました。

壊したもとの枠の上から、新しい枠を取り付けて、窓を作ったところ。
窓の部分には縦ストライプのアクリルを入れました。

枠を足した上から薄いベニヤ板をつぎはぎして貼ったので、よ~く見るとアラだらけですが、
ま、手作りの良さってことで、まあいいかと。。
塗装して、完成☆

最近2Fの部屋を一部リフォームした(これは業者さんにたのみました)時に頼んで、
もともとつり棚についていた電源を使ってスポットライトもつけてみました。
応援クリック。励みになります^^エモの顔を押すとブログ村のランキングポイントが入ります。
ランキングサイトが開きます。

にほんブログ村
応援クリック。励みになります! (*^_^*)ありがとうございます。
収納・片付けブログランキングのページへとびます。

- 関連記事
-
- 【キッチンの吊棚撤去】その3★窓を作る (2015/04/10)
- 【照明を替えました^^】 (2014/12/18)
- 【キッチン ペイントで模様替え2★】 (2014/03/22)
comment
formコメントの投稿